子育て

仕事と育児の両立。近況をまとめてみた

こんにちは。おにちゃんです。

ブログを書くのが久しぶりすぎて、WordPressに入るところから無駄に緊張しております笑

おにちゃん
おにちゃん
ブログ書きたいな、と思いつつもなかなかPCを開くことができず・・・(言い訳)

気づけば最終更新が去年の7月・・・!
ということでほぼ1年ぶりに近況をまとめてみることにしました。

1歳4ヶ月になったまめくんの様子


まめくん、2022.6現在で1歳4ヶ月となりました。

まめくん
まめくん
たべるのだいすき!ねるのだいすき!おおきくなるぞ!

とにかくなんでもよく食べる子で、離乳食初期から現在に至るまで、好き嫌いなくガツガツと食べてくれます。
保育園でも毎日完食、なんならおかわり!といった具合の食欲っぷりです。

その割に身長は小さめくん。
遺伝的要素もあるのかもしれませんが、、、これからどんどん大きくなってくれるといいなと願っています。

歩き始めは1歳2ヶ月ごろ。今だに少しフラフラすることもありますがよく歩きます。
言葉はまだ。早く話し始めないかなぁと思ってはいますが、焦らず様子をみていきます。

知能面では、指差しはできず、パチパチ・いないいないばあ!と言った動作は真似できるようになりました。
おもちゃにハマるとずっと集中して遊んでいたり、絵本をめくるのが大好きだったり、少しずつ個性が出始めています。
言葉をどの程度まで理解できているのかは不明です笑

そして後追いがとにかくすごく、少しでもママパパがいないと探しにテクテクやってくる、そんな時期でもあります。

4月から保育園に入園

この春からまめくんの保育園入園が無事に決まり、慣らし保育を経て、毎日通っています。
2月生まれのまめくんは、一度2月にも保育園の希望を出しましたが、年度途中ということもあり落選。

4月のタイミングで再度応募し、1歳児クラスになんとか入ることが出来ました。

おにちゃん
おにちゃん
第一希望の家からすぐの保育園でとても助かっています!

最初は他の子同様、別れ際に泣いてしまったり、預けている間ほぼ泣いていたり、といったこともありましたが、
約3週間の慣らし保育期間を通して、現在は割と楽しそうに?保育園へ通うようになりました。

朝から夜まで丸1日預かってくれる保育園はやはりとても有難い存在。
ただ一方、コロナ禍ということもあり、呼び出させることも多いです。

保育園に通い始めてから約2ヶ月が経過し、ようやく母子共にこの生活に慣れてきた今日この頃です。

育児と仕事

といことで、私自身もこの春から仕事に復帰しました。
1年3ヶ月ぶりの復職です。

頭ではわかっていたものの、仕事と育児を両立していくことは、やはりなかなか大変で。
タイトルにも書いた通り、今日はこの「仕事×育児」について日々感じていることや、
自分なりに工夫していること等をまとめていこうかなと思います。

工夫その① パパとの育児・家事分担を明確にする

仕事を復帰する上で、パパの理解、協力はやはり欠かせません。

パパ
パパ
呼んだ?

とはいえ、どのように分担するかは家庭それぞれで異なるもの。 参考までに我が家がどう分担・管理しているのかを簡単にまとめてみました。

*前提として*
・ママは営業職。
スケジュールは自分で組みやすいが、在宅勤務の日、出社する日、営業に出る日と働き方は日によって異なる

・パパは事務職。
基本は在宅勤務でOK.ただし朝から晩まで会議続きの日もありとにかく忙しい。週1は気分転換のため出社。

上記に記載の通り、毎日それぞれスケジュールが異なるため、日によって分担内容を変えています。

その家事・育児分担をする上で役に立っているものがこちら!



 

(Instagramからそのまま流用させていただきました(( _ _ )).)

このスリーコインズで購入した「役割分担表」です。
スリーコインズ 役割分担票 のリンク
↑こちらから販売ページに飛べます。(が、すみません。現状(2022.6.10現在)在庫がなさそうですね・・・)

冷蔵庫にこの表を貼って、毎晩ママが翌日の割り振りをまとめて、当日はその通りにお互い動く、という流れです。

これでTo Doを抜け漏れなく管理できるようになりました。
追加でパパの会議時間をここに書いてもらったり、週末にやりたいことを手書きでまとめていたりしています。

そもそもこの分担表を取り入れるきっかけとなったのが、

パパ
パパ
家事を振ってもらうのはいいけど、仕事みたいにちゃんとTo Doとしてまとめてもらわないとなかなか取り組めない

というパパの一言でした。

仕事の延長のようにタスクとして考えることで、家事もこなせるというパパの性格に合わせて導入したということです。

確かにお互いのタスクを見える化することで、感謝しやすくもなりますし「自分の役割だ」と割り切って動きやすくなりました。

おにちゃん
おにちゃん
それでもやっぱりお互い忙しいので、余裕のない時は分担について揉めることもありますけどね笑

現状はこのシステムでなんとか上手く回るようになっているのかなと感じています。

工夫その② 社内の先輩ワーママさんと話をする

これは私自身の問題になりますが、仕事復帰したものの、育休後に復職しているママさんが身近にいなかったということもあり、どのように仕事を進めていったら良いか迷う時期がありました。

もちろん友人のママさんとはよく仕事と育児について話はしていたものの、
自分の会社でどのように働いていくか、というのはやはり同じ会社の先輩に聞くのが1番です。

そこで上司にお願いして、他部署のワーママさんに繋いでいただきオンラインで色々とお話ししました。

そこで
「適度に力を抜くことも大切。なんでも頑張りすぎないように自分なりに工夫すること」
というアドバイスをいただき、気が張り詰めていた私はその言葉でスッと力を抜くことが出来たのです。

復職した以上、自分の出来ることをしっかり行うのはもちろんなのですが、「仕事!仕事!」になりすぎて
子供に当たってしまったり、イライラしすぎてしまうのは一番よくない!という言葉にハッとさせられました。

確かに「心の余裕」がないと、毎日がしんどいですし自分で自分の首を絞めることになります。

それからは「育児もやっててすごいんだ自分!」となるべく自分を労るようにしています。
また営業職という数字がつく仕事ではあるものの、周りと同じ成果にこだわるのではなく、
限られた時間で(時短勤務のため)、いかに生産性を持って仕事ができるか、という点にフォーカスすることにしました。

仕事においてはまだ100%自分の納得するスタイルが築けているとは言えないものの、なんとなく働く上での「気持ちの持っていき方」「モチベーション」というところは自分自身の中で固まってきたように感じています。

工夫その③ 育児も無理をしない

これも前の話に繋がる部分ではありますが、心に余裕を持たせるために「何でもかんでも頑張りすぎない」ということを気をつけるようになりました。

育児は「子供のために・・・」と、どうしても頑張りすぎてしまう節があるので

「今日は疲れたからベビーフードに頼る」
「大人ご飯も出前にする」
「寝る前に絵本を読んであげたいけど、毎日ではなく出来る日に限定」

といったようにある意味手を抜くことも大事にしています。

このボーダーラインは人それぞれだと思うので、あくまで「自分はここまで頑張ればいい!」という適度なラインを知って実行することが一番なのかなと思います。

その他 育児と仕事について思うこと

仕事復帰してみて、やはり体力は削られますし、しんどい日も多いです。
パパも頑張って参画してくれてはいるものの、どうしても仕事の特性上もあり、ママがメインで家事育児をすることが多いので、不満がたまる(爆発する!)日もあります

おにちゃん
おにちゃん
時短勤務だけど、私だって仕事終わりに飲み会に行きたいぞ!とか・・・笑

色々思うこともあるし、まだまだ育児と仕事のバランスが取れるようになったとは言い切ることが出来ません。
だからこそ、もやもやも含めここに諸々まとめさせていただきました。

それでも社会との繋がりが持てることで、自分のモチベーションも上がりますし、子供と少し離れる時間があるからこそ、子供との時間をより充実させようと思えるようになりましたし、プラスの部分が大きいのも事実です。

なんだかまとまってるようで、まとまっていない文章になっていましましたが、日々模索しながら頑張っているところ、ということです。

まとめ

お久しぶりの投稿だったので、現状のまとめと「育児と仕事」というトピックで思うままに書いてみました。
仕事復帰して思うのは、

「世の中のママさん、パパさん、本当にお疲れ様です!!!!」

ということ笑

この大変さはやはり想像できるものではなく、経験してみて初めてわかることも多いですよね。

こうして等身大の悩みや大変さ、工夫していることを赤裸々にまとめることで、
少しでも読んでくださった誰かと共感しあえたり、自分も頑張ろうと思ってもらえたり
そんなきっかけになれたらいいなと思いながら書いてみました。

さて、復職後初めて自分のために有給を取り、1日色々やりたいことが出来たので、
これから保育園のお迎えに行ってきます!!!

最後までお読みいただきありがとうございました!(^o^)/

Instagramでも育児情報・育児マンガを発信していますのでもしよければ↓
おにちゃんち。Instagram