妊娠・出産

安産祈願っていつするの?戌の日に行くべき?水天宮の当日の流れと共に解説

皆さんは安産祈願は既に行いましたか?
赤ちゃんを無事に出産するためにも安産祈願は必ず行っておきたいですよね。

私も5ヶ月目、いわゆる安定期に入ったタイミングで都内の水天宮でお参りをしてきました!
その際、安産祈願ってよく聞くけども何をするんだろう、、準備するものはあるのかな、、戌の日当日に行くべきなのだろうか、、ととにかくわからないことだらけだったので、そんなお悩みをまとめて解消できるよう今回はまとめていきたいと思います!
ちなみに水天宮での安産祈願の流れも合わせてまとめましたので、検討している方は参考にしていただけると嬉しいです。

戌の日とは?いつ行くべき?

安産祈願といえば「戌の日」に行くものだとよく耳にしますね。
戌の日は戌年のように12日に一度訪れるもので、戌(犬)が出産が安産で子沢山に恵まれることから安産祈願に良い日とされているそうです。

時期としては、安定期に入りつわりも落ち着いてくる妊娠5ヶ月目の戌の日に行くことが多く、私自身はちょうど2020年9月がそのタイミングでした。

戌の日で検索すると、日付とお日柄の良い「大安かどうか」までわかるので、実際に戌の日当日に行くべきなのか迷いましたが、2020年9月は平日しかなかったこと、また戌の日は混雑すると考えたことから(水天宮の場合、土日と戌の日が重なる時で1時間以上待つ場合もあるそうです)、全く別の日に行くことにしました。
(ちなみに旦那さんの誕生日がちょうど9月だったので、思い出に残るだろうとその当日にしました!)

実際行ってみると、同じように安産祈願に来ている人も割といたので、気にしない人も一定数いるのだなと思います。
結婚式などでも日柄を元々優先する考えの人であれば、確かに戌の日に行くのがベストかもしれませんが、避けることで混雑を緩和できますし、ゆっくり参拝することが出来たので、私はずらして良かったなと振り返って思います。


またこの頃は妊婦さんの体調も変動しがちです。無理をしてしまうことが一番良くないので体調の良い日を選んで行きましょう

参拝先の選び方

どこでお参りするかも重要ですよね。
私は都内に住んでいたので家からも行きやすく安産祈願で有名な「水天宮」でお参りをしました。
参拝先の選び方としては

①家からの距離
②混み具合
③駐車場があるか/最寄駅からは近いか

などですね。特に車で行く場合は駐車場の有無や数、料金など事前に調べておくのがベストです。

ちなみに水天宮には駐車場が40台分あり朝7時から夕方17時まで利用可能となっております。
駐車場が境内に繫がっているので、歩くことも迷うこともなくとても便利でした!
お札や帯などを当日もらうことにより荷物も増えるので、車は個人的にオススメです。

参考:水天宮ホームページ

当日の持ち物と服装について


当日の持ち物の指定はありません。
ただし祈祷を受ける場合は、初穂料(お金)を準備しておくことは忘れないようにしましょう。
服装に関しても指定はありませんが、あまり華美にならず場をわきまえた服装であれば問題ないでしょう。

並ぶ場合も想定されるので、体調や季節に合わせて、お腹を締め付けない、冷えない格好をするなどに気をつけて選ぶことをお勧めします。
(ちなみに水天宮は靴を脱ぐことはありませんでした!ここも少し気になるポイントですよね)

水天宮の当日の流れ

水天宮は事前予約は受け付けていません。そのため特に連絡せず直接訪問してOK!

まず境内に入ってお参りをする場合は、手水舎で手と口を清めます。

その後、右手側にテントが設置してあるので、そこで安産祈祷用紙に必要事項を記入します。
この時期はコロナも流行っていたのでこの先の祈祷自体は妊婦さん1人のみでした。
同伴者の方は待合室か駐車場などで待機している必要があります。
※最新情報はHPでチェックしてください

初穂料とお守りの代金を受付でお渡しし、待合室へ。
(初穂料はのしに包むと丁寧ですが、そのまま財布から出すこともOKです。私は財布から直接出してしまいましたが、そのような人も多いように見受けられました)

ちなみに水天宮の初穂料は8,000円。安産お守りとセットの場合はプラス4,000円の12,000円となります。(2020年12月現在)
お守りセットには御子守帯(みすずおび)、巾着型のお守り、戌の鈴の3点がついてきます。
お守りも欲しかったので、私はこのセットをいただきました。


開始時間がある程度決められているので、それまでは待合室で待機。その後社殿での祈祷となります。祈祷時間自体はだいたい15分〜20分くらいでした。
境内についてから、祈祷が終わるまでの所要時間は大体1時間弱程度。ただしこの日は空いていたので、混雑が予想される日は2-3時間見ておく必要がありそうです。

終わりに

今年はコロナも流行っており、安産祈願自体を迷われる方も多いかもしれません。
水天宮ではお預かり祈祷と言って、実際に社殿に入らずとも初穂料をお送りすることで神職さんがご祈祷を行ってくれるというサービスも行っているようです。そして戌の日に御神札とお守りを送ってもらえるとのこと。感染が気になる方や、遠方に住んでいる方はこういうものを利用するのもありかもしれません。

元気な赤ちゃんを産むためにも安産祈願は怠らずにおこないましょう!